WEBサイトを運営しよう!
そう思ってアレコレ調べていると出てくるのがSEOです。
SEOとは検索最適化のこと!
まったく実感のわかない横文字ですが、SEOとはサーチエンジンオプティマイズのことで、「検索最適化」と訳されます。
簡単に言うと、「グーグル検索に引っかかりやすくする」ということなんです。
やり方はいくつもあるのですが、まずはグーグルサーチコンソール(GCS)というところに、自分のWEBサイトの存在をお知らせすること。
そして、「たくさんの人が検索する言葉を使って記事を書く」ことなんです。
この手法は「キーワード選定」と呼ばれます。
キーワード選定はアクセス数優先の手法!
みんなが検索する言葉から記事を書く?
書きたいことがあって、それを読んでもらいたいからアクセス数を増やすんじゃないの?
本末転倒じゃない?
そう思ったあなたは、私と同じ感性の持ち主です。
そのとおり、この「 キーワード選定」は、「なんでもいいからとにかくアクセス数を増やしたい」ときに行うものです。
そんなことして何が楽しいのかと思いますが、アクセス数を稼ぐためにサイトを運営している人は、これでよいらしいです。
グーグル・アドセンスと相性がよいらしいですね。
否定的なことを書きましたが、検索されないWEBサイトは、人力で人を呼び込まないと誰も来てくれません。
検索ワードを利用するのは理に叶っているのです。
書きたいことの中に、目を引きやすいキーワードを盛り込むくらいのテクニックは必要でしょう。
実際には見出しを使うとか、記事づくりにもいろんなテクニックがあるようなのですが、ここではGCSへの挨拶は済ませた前提で、「話題のキーワードを散りばめた記事」を「SEO対策済記事」、気にせず好き勝手に書いている記事を「非SEO対策記事」と呼ぶことにします。
SEOって本当に効果あるの?
このSEO、本当に効果があるか、疑わしいですよね。
そこで、このサイトの実体験を例に出して、SEOの効力をお伝えしたいと思います。
が、長くなったので続きはまた次回。
続きはコチラ。